fc2ブログ

おばあちゃんになりました


最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。

ブログを2カ月も更新していませんでした。3月から県外に行っていましたから。

長女の出産、育児の手伝いを頼まれて横浜の長女の新居の団地に行きました。産後しばらくは家事が困難だろうし、赤ちゃんの健康も気になるので帰りの切符は予約せずに行きました。3カ月くらいは滞在して家事育児手伝いするつもりで。

ところが、初めての出産でしたが、超安産で、若いせいか長女も産後の肥立ちもよく、退院3日目にして自分で料理もやってしまう回復の早さ!赤ちゃんも健康そのものですくすく成長し、何も心配なことはありません。私は皿洗い、洗濯、ゴミ出し、買い物くらいしかすることがなく、ちょっと気が抜けました。

若いパパも超イクメンで、オムツ替え、赤ちゃんの沐浴、買い物も積極的にやってくれるので、私の出番はなくてもいいかな、と。GWに入ると飛行機も高くなってしまうので、その前に帰るか。ピーチ航空、成田ー石垣直行便が4290円、安いっ!

ちょうど同じ時期に、長男の方も忙しいことがになっていました。名古屋大学で研究員をしていた長男、実は1年前にメルボルン大学に研究員として学振(学術振興会)から派遣されることになっていました。それが、コロナ禍のせいでオーストラリアに入国ができなくなり、名古屋大学でお世話になりながら、入国制限が緩和されるのを待っていました。

やっと入国できる状況になり、オーストラリア行きが決まりました。名古屋に借りていた部屋を空にして出発することになりますが、6年間も住んでいて増えた荷物、オーストラリアに持って行くわけにも行かず、石垣の実家にも入りきらず、捨てられないものもあるのでどこかに置かなければなりません。結局、和歌山県の父さんの実家、両親が亡くなり今は空き家になっていますが、そこに運んで置くことになりました。

荷物の引っ越しです。メルボルン行きの話が決まらなくても、4月にはどこかに就職するので部屋は4月いっぱいで引き払う約束でした。2月には父さんが名古屋に行って大まかな荷物片づけを手伝いました。
「いいよ、手伝ってくれなくても。自分でやるよ」と言っていたようですが、「このゴチャゴチャの荷物絶対に間に合わない!」と、片づけに着手して、段ボール箱をもらってきて詰めたりしていたそうです。

それでもまだまだ大量の服など部屋に散乱して床や棚を埋め尽くして4月下旬の引っ越しに間に合いそうもない、と父さんの感想。

GW 前に、飛行機代が高くならないうちに、石垣に帰ろうと思い始めた私ですが、それなら横浜にいるより名古屋に行って荷物片づけの手伝いをした方が役に立つかしら、と名古屋に3日間行って来ました。

引っ越しが迫って来ても大学ですることがあると、出たり入ったり忙しい息子に、本人に聞かないと勝手に詰めたり処分したりできない荷物。
仕方なく、長いこと掃除をしていなかった部分を掃除したり、山のように溜まった服の洗濯したり。息子がいる時間には、捨てるもの、父さんの実家に運ぶものと仕分けして、何とか間に合いそうなまで目途がつきました。
荷物をトラックで運ぶ、その準備や運転は、またまたいつもお世話になっているO橋さんです。

実家の案内、食事や休憩の部屋を提供してくれたのは実家近くに住んでいる父さんの妹。これまたお世話になりました。

引っ越しの日も名古屋大の後輩たちに手伝いに来てもらって、多くの人にお世話になって完了しました。

タイ航空の安い切符で、バンコク経由でしたが、トランジットが12時間以上あるので、乗り継ぎビザが必要なんじゃないか、など心配なこともありましたが、航空会社に確認してOKでした。二日間かかって無事オーストラリアに入国。

バンコクの空港からも、メルボルン到着の時も、LINE通話で声が聞けました。国際電話を使わなくても、インターネットで電話代要らずに通話ができる、便利な世の中になったものです。

予定より早く帰宅した私は、久しぶりに会えそうな旧友とも連絡もしないまま帰って来てしまって、ちょっと残念でした。


↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを
にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

野生児の妻

Author:野生児の妻
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード