fc2ブログ

カエル食べ放題のハブ


最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。

昼間、家で料理していると、

「おーい、おーい」

と外で父さんの呼ぶ声。そんなに遠くではない所から聞こえます。

外に出て、
「どこにいるの?」

「こっち、こっち」

すぐ近く、家の裏庭でした。日陰の、今は物置き場になっている裏庭で、父さん立ったまま下を向いて動きません。いや、動けません。長靴を履いた足で何かを踏んづけたままじっとしています。

「下の畑の入り口に鎌があるから持ってきてくれ、大きなハブを見つけた」

ハブを見つけたので動けないのでした。

急いで家から10mくらい離れた畑から鎌を持って来て渡します。

大きなハブの頭の部分を長靴で踏んで押さえていた、その胴体を見ると確かに太い!こんなのに咬まれたら大変です。

ハブの体が大きければ持っている毒の量も多いでしょうから痛みも腫れも相当なものでしょう。

ハブの頭の部分を鎌で地面に押し付けて注意して足をどけて、ハブの頭の後ろから片手でつかみます。

慣れたもんです。私は怖くてできませんけど。

いつも歩いて通る場所ですが、こんな所に大きなハブが居たんですね。畑の野菜の苗の風除けに使えるものを探して、地面に転がっていた古いプラスティックの太いパイプをどけたら居たそうです。怖っ!!

「明るい所で写真撮ってくれ」

ハブ

ハブは生きたまま肥料の入っていた丈夫そうな化繊の空き袋に入れて、袋の口をしばって家の外の雨のかからない所に置きました。もちろん入れる前に袋に穴が空いていないか入念に確認してからです。

このハブは、数か月はこのまま外の壁際に置かれるでしょう。行く行くはハブ酒になるのでしょうが、その前にハブが何を食べていたかわからないので、消化されてお腹が空っぽになるまで絶食させます。
ネズミでも食べていたかも知れません。そんな、腹にネズミの入ったハブを漬けた酒はイヤです。

ヘビは一度エサの小動物を丸飲みすると、時々水を飲むだけで何か月も生きています。

1カ月くらい前にも家の近くで捕まえたハブを同様に袋に入れて保管してあります。まだ生きています。

今回捕まえたハブはおそらく家の周りでカエルを食べて生きてきたのでしょう。我が家の周りにはカエルがたくさん。水も豊富だし、何しろカエルのエサになる虫が多い。カエル天国です。

夜に室内の窓際で電話していると、電話の向こうにも聞こえるようで、

「すごいカエルの声だね!」

と驚かれます。

カエル食べ放題で大きくなったハブ。ネズミよりはましですが、でもカエルでもハブのお腹に入っているうちは酒に漬けたくないですね。

↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを
にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

野生児の妻

Author:野生児の妻
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード