fc2ブログ

自動車の臓器移植


最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。

2年に一度の車検の時期になりました。

我が家はもう10年以上前から業者に頼まず自分で車を車検場に持ち込んで検査を受ける「ユーザー車検」です。その方が安く済むので。

検査を受ける数日前には自賠責を更新、ライト、ワイパーなど正常かどうか確認。これは自分で確かめられますね。

タイヤはずいぶんとすり減って溝がなくなっています。これでは車検通らないんじゃないか、第一危ない。

タイヤを交換するとなると費用もかかる。

以前にスクラップ屋さんで1500円程度で手に入れた中古のタイヤを倉庫から出してきました。鉄のコンテナ倉庫の扉が壊れて閉まらなくなって数年。タイヤは倉庫の中と言っても台風の度に潮混じりの雨風吹き込んで雨ざらし同然。

保存してあったタイヤはゴム部分は上等ですが、金属のホイール部分の腐食がすごい。ボロボロ。使えません。

そこで、次の候補、数年前に廃車して畑の端に置いてあった車。15年ほど前に実家からもらったトヨタのコルサ、長く乗っていましたが寿命が来て数年前に廃車しました。偶然ですが、今使ってる車と全く同じ車種です。

今までにも車が故障するたびにこの廃車から部品を取って修理に使ってきました。臓器移植用に便利な廃車のボディーです。

病気で、もう乗らないからと、今は亡き父が手放した愛車でした。廃車した後もずっと役に立っていることは父も喜んでくれているかな。臓器提供してくれてる廃車にも感謝。

さて、タイヤですが、廃車のコルサから外してツルツルの後部の2輪と交換。

それでも同じ位置で長く動かしていなかったタイヤです。接地の部分に小さなひび割れが見えます。これで通るかなあ。
つるつるだった後輪の2本は少し上等なタイヤに替わりましたが、もしかするとタイヤの小さなひび割れを指摘されて不合格になるのでは。

その時は急いで別のタイヤに急いで交換して検査に再入場するつもりで、廃車の残りの2本のタイヤも外してトランクに入れておきました。

タイヤを全部外された廃車はタイヤの代わりにブロックの上に載りました。移動することもないのでタイヤは必要ないのですが何となくかわいそう。
タイヤ外された

次は、バックランプが消えていたので電球をこれも廃車から取った物に交換。

あとは、助手席のドアの取っ手が壊れています。中古をもらった車で、以前の所有者は丁寧に扱っていたようできれいには見えますが20年以上になる車。経年劣化でしょうか、去年ふつうに助手席のドアを開けようとしたらバキッと取っ手が折れて1/5だけ残して取れてしまいました。

残った取っ手に指をかけて力を入れればどうにか開けられますが、子供では無理。これで車検通るでしょうか。

修理の経験のある知り合いに聞いて、針金と接着剤でなんとかくっ付けました。
助手席のドアノブ

残りは、発煙筒。踏切で立ち往生した時など危険を知らせる時以外にはほとんど使わないと思えますが、一応積んでいないと違反ですね。発煙筒が見当たらない。前回、2年前の車検のときにあったはずなのに。とりあえず古い車にあるのを持って行くか。

と、これも相当古い発煙筒、ネズミに齧られているし、すごいボロ。外側がはげているし、穴が空いています。ガムテープを巻いて修繕。車検の時しか発煙筒は確認していません。使えそうもない発煙筒。鉄道のない石垣島には踏切はありませんから発煙筒にはご縁がないと思いますが。

そしてネットで検査の予約を入れて、前日にガソリンスタンドでタイヤに空気を入れてもらい、車検を受ける陸運事務所で申請用紙をもらい、自動車重量税の25200円と検査料1700円を払い、印紙、証紙を申請用紙に貼って準備OK.

当日は検査に並んだ車の列の脇の見学コースで前の人のやるのをよく見ておく。毎回やっているとは言っても、2年に一度なので要領を忘れてしまいます。

列が空いて来たのでレーンに入ります。スピードメーター、ブレーキ、排ガス、車体の下回り、ワイパー、電気関係・・・一通り検査終わって結果は・・・。

不合格。まあ、一発で通るとは思っていませんでしたが。

➀スモールランプが切れている

➁ライトの向きがずれている

➂ワイパーのゴムが削れて無くなっている(それはわかっていたのですが、許容範囲かなと甘く見ていた)

すぐに近くの修理屋さんに行き、不合格箇所をチェックした用紙を見せて、30分くらいで全部直してもらいました。修理代5400円。

検査場に引き返し、再入場。本日中に再検査して通れば検査料は2回分は払わなくてよいのです。

ドキドキしましたが今度は合格。車検終わり!

自動車重量税25200円や検査料1700円は、ユーザー車検でも業者に頼んでもかかるのは同じ。

修理代5400円で車検が通りました。安くできた!

でも心配していたタイヤやドアの取っ手は全然見てくれませんでした。それとも気づかないうちに点検していたのでしょうか。

↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを
にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

野生児の妻

Author:野生児の妻
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード