fc2ブログ

南アルプスを目指して


 最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。

「南アルプス全山縦走しよう!」

と数か月前に父さんと、山登り好きな長女が約束して、夏休みの終わり頃に実行することになったそうです。

いくら信○大学山岳部出身と言っても、何十年も本格的な縦走登山から遠ざかっていますし、普段から運動不足。

おまけに腰ヘルニアに、膝が痛い、と言う60歳過ぎ。

2800m〜3000m級の南アルプスの全山を十数日間かけて登り下りするのって無謀じゃないでしょうか?

でも、今行かないと来年再来年とますます不可能になる、と本人は行く気でいます。

「今からトレーニングするぞー!」

登山では食糧、テント、寝袋、着替え、飲料水など一人20kgほどの荷物を持って歩くことになります。

練習で背負子に登山相当の荷物を括り付けて坂道を歩く練習を始めました。

荷物は米袋です。1袋が5kgとか3kgとか計算しやすい重さになっています。

出発前の姿。
登山トレーニング初日

この写真を長女に送ったところ、「徘徊老人のような身なり」と言われてしまいました。

暑い時期この手のズボンも暑苦しい。

安い店でラッシュガードを売っているコーナーで見つけたロングタイツを買いました。

汗をかいても乾きやすい化繊のロングタイツに履き替えて舗装された林道を荷物持って歩く練習再開。

それでも4時間歩いて帰って来ると疲労困憊。ボロボロッ・・・。

荷物を下ろしたところ。
ロングタイツでトレーニング

足元は長靴。

別の靴で歩いたら靴底がはがれて来たのと、靴擦れになったので、壊れない長靴で歩くことにしたのでした。

登山のトレーニングと言うより、山を越えて魚を売りに来る行商の人に見えますが。

黒タイツの写真をまた長女に送ったら、今度は

「江頭2:50みたいになってる」

と。

なるほど。


↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを


にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

野生児の妻

Author:野生児の妻
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード