fc2ブログ

T-13


 最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。

台風13号、相当大きな台風で、厳重な防風対策を一日かけてやったので、たいした被害はなかったです。ヨカッタ!

石垣に近づくころには930hPaくらいまで弱まり(それでもすごいですよ)、未体験の台風ではありませんでした。

最初は北東の風、台風の移動に伴って、東の風、南島の風、と向きが変わりゴーゴーすごい音が一晩中。

運悪く自分の寝室は家の中の南島の角です。

枕元の窓ガラスに吹き付ける暴風雨と二階の屋根の柱が揺れる音が激しくて、家が壊れるかと怖くて眠れませんでした。

たびたび停電にはなりましたが、翌日には復旧しました。あの風で長時間停電にならなかったのは奇跡です。


「いやあ、13号は手ごわかった!」

そうです。今まで島に大きな被害をもたらした台風はその年の13号であったことが多いのでした。

「13だからな、13!・・・13はすごいんだ」

「台風が来る前から13、13て言ってたけど?なんで?」

「だってオレの誕生日だもの」

そうでした、月はちがうけど、誕生日は13日でした。

台風父さん!!?


↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを
にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



未体験ゾーン


 最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。

また台風が近づいています。13号。

前回9号や10号は近づいても石垣島に直撃はなかったので被害もなくてよかったですが。

今度の13号はそうは行きません。

今はまだ沖ノ鳥島にあるのでこちらに来るまで数日ありますが、今ですでに900hPaです。

900ですよ、900!

こんなの経験ないです。直撃でなくてもそばを通るだけでもすごい暴風雨になるでしょう。

前回の台風の時に防風対策をしてそのままですが、さらに厳重にしないといけません。

今気になっているのは倉庫の重い鉄の扉が壊れたこと。

家の北側にコンテナ倉庫があるのですが、据えてから10年経って、ドアの蝶番が錆びて腐ってしまいました。

そこの前である休日、次女と鶏にエサをやっていた時、

「グヮッターン!」

と大きな音がしてびっくりしました。
コンテナのドア

地面に倒れた重い鉄の扉。起こすのも一人では無理。

父さんと次女と3人で頑張って起こしました。

一応はロープで縛って外れないようにしてありますが、900hPaの防風に耐えるでしょうか。

ドアのすぐ脇に犬を繋いであったのですが、よく無事でした。

台風が近づく時だけは島を逃げたくなります。

↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを
にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村
プロフィール

野生児の妻

Author:野生児の妻
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード