fc2ブログ

お化けキノコ

  人気ブログランキングへ


 最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。

先日、近所の方から、ちょっとキノコを見てほしいと言われました。

昼間に山で採ったキノコが食べられるものかどうか見て判断してもらいたいということです。

父さん、すぐ見に行きました。

昔よく食べたニオウシメジじゃないかと思いました。

ニオウシメジは、牧場に住んでいたころは雨が続くと放牧場に自然と生えてきたキノコです。

煮ても焼いてもおいしいキノコです。ニオウシメジは小さいのはシイタケくらいの大きさですが、大きいのは傘が何十センチもあって、まとまって生えると、時には株がテーブルくらいの大きさになります。

牧場に居た時はよく放牧場で採って煮物、炒めもの、スープにして食べました。

今の家に引っ越してからはキノコ採りと遠ざかってしまいました。

ご近所さんが採ったというキノコ、色からするとニオウシメジのようでもありますが、軸が長くて形がニオウシメジとはちがうような気もします。

ひとかけらもらってきて図鑑で調べてみました。どうもはっきりしないので父さん、思い切って味見というか毒見をすることに。
鍋で茹でてパクリ。

「大丈夫なの?毒キノコだったらどうするの?」

「だからまず少量食べてみて様子を見るんだ。3時間経っても何ともなければOKだ」

「へぇ・・・」

「おいしいよ、こりゃニオウシメジと同じ味がするぞ」

数時間経っても何ともないようです。翌日父さんはキノコが生えていた場所を教えてもらって一袋採って来ました。

「うん、こりゃあ、ニオウシメジだよ」

袋にいっぱい取って来てさっそく料理。

「まず茹でて洗ってざるにあけてキノコに付いている砂をよく洗って落とす」

「ふうん、バター炒めなんか良さそうね」

「バター炒めか、そうだな」

父さん張り切って料理。

「うまいよ、ニオウシメジだ、ムシャムシャ・・・。食べてごらん」

「どれどれ、・・・パクッ、もぐもぐ、懐かしい味・・・モグモグ、・・・ジャリ・・・ん?」

「これは茹でた分は冷蔵庫に入れておこう。

新婚時代を思い出します。「新婚旅行は無人島」の「お化けキノコ」の章です。

採ったニオウシメジを塩ゆでにして保存して何か月も食べ続けたのでした。

「もう一口、パクリ、モグモグ、ジャリ!モグモグ、ジャリジャリッ!・・・え?」

砂が・・・。

夜帰宅した次女にも勧めましたが、「砂がジャリジャリするよ、もう要らない」

「え?砂が残ってたのか?!」

「うん、さっきも味はいいけど砂がジャリジャリするのがねえ」

「ええ?オレ気が付かなかったよ。歯がないから噛まないので砂に気が付かなかったんだ・・・いいよ、もう食べなくて・・・」

ガッカリしていました。

キノコは鍋に残っていましたが食べる人もなく放置されました。

数日後、捨てるしかないなあと、蓋を開けてみると、「わ!お化けキノコ!」

鍋の中はカビだらけになっていました。

次回採ったらもっとよく洗う方がいいですね。


↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを

にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



冬のバナナ

  人気ブログランキングへ


 最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。

冬のバナナ

何か月も前からバナナ畑に実っていたバナナの実。

まだ青かったのですが、少しずつコウモリに齧られていたので思い切って枝から切り取って家に持ってきました。

室内にぶら下げて黄色く熟すのを待ちます。

緑色で硬かったバナナが10日以上かけてやっと黄色く食べごろに。

これが夏だったら1日か2日であっという間に黄色くなってすぐ熟しすぎ、そしてすぐ腐る。食べるのが追いつかない。

今は冬なので、食べるのにちょうどいいスピードでゆっくり熟してくれます。

バナナは根元から、つまりぶら下げている状態の上から順に熟してきます。

娘も私も柔らかく熟しすぎたのより少し固めの実の方が好きなので、熟すそばから捥いで食べています。


「あれ、よく熟すのを待ってから食べようと思ってたのに、もう一段目がないじゃないか!お前たちは猿か!」

歯が悪い父さんは何でも柔らかくないと噛めません。

歯が悪いと言うより歯がないのです。今わずかに1本だけ残っています。

その口の写真はアップしないでおきます。

以前もう少し歯があった頃の口の写真を父さんの友人にメール添付で送ったら、「恐ろしいものを送らんでください」と言われましたので。

父さんは若いころからほとんど歯磨きをしなかったのでした。

「オレの親父は若い頃から毎日念入りにピカピカに歯磨きしていたけど、元来歯茎が弱いから歯槽膿漏になって結局それほど歳でもないうちに入れ歯になった。俺も遺伝で歯茎が弱いから磨いてもダメだよ。どうせ歯槽膿漏で抜けるんだ」

と磨いても磨かなくても同じなら磨くだけ無駄だ、と歯磨きをやめてしまいました。

まだ歯があった頃は、昔虫歯治療で詰めた金属がポロッと取れてしまうこともありましたが歯医者さんに行きません。

拙著「新婚旅行は無人島」にも書きましたが、自分で治していました。

トラクターの大きなタイヤに空気を入れるコンプレッサーのスイッチを入れてそのノズルを口の中に突っ込んで、プッシューッ、と勢いよく空気を当てて虫歯の穴の水分を吹き飛ばして乾燥させる。

歯科医の機械より相当強い威力です。

取れた詰め物を瞬間接着剤で元の穴に押し込んでティッシュをしばらく噛んで、出来上がり。

と無茶なことをしていました。

そりゃあ、歯も長持ちしませんよ。

「たまには歯磨きした方がいいよ」

「歯ブラシどっか行っちゃったよ」

新しい歯ブラシを渡しても数日使ってすぐ使わなくなってほったらかしなので、数か月後に気まぐれで歯を磨こうとすると、歯ブラシにカビが生え、クモの巣が張っています。

これで入れ歯も作らず1本しかない歯でピーナッツや肉を器用に食べているのが不思議です。

タコやイカは初めから食べようとしないか、まる飲みするそうです。

↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを

にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村
プロフィール

野生児の妻

Author:野生児の妻
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード