まだ書いている年賀状

最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。
毎年ぎりぎりにならないとはじめない年賀状書き。
ここ10年くらいはパソコン使って作っていますが。
かつては、12月末頃、印刷している途中でインクが足りなくなって買いに行くとどこも売り切れということも何度か。
年賀ハガキも遅く行くと無地は少なくなって郵便局をはしごして買い集めたり。
それに懲りて今年は少し早目に12月中旬に買いに行きました。
ハガキは余裕でしたが、プリンターの黒インクは店によっては売り切れか売り切れ寸前。
(出遅れたか!)
何とか間に合わせて年賀状製作に取りかかります。
文面はWordで作り、次は宛名の確認。
今年は早くできそうだ。余裕だな。
と、ここでパソコンを、今は使っていない古いXPに差し替えます。
XPがサポート終了に合わせて4月に8,1に買い替えたのですが、筆王の住所録が古いパソコンに入ったままで移してなかったからです。
半年ぶりにXPを起動しようとスイッチを入れてもウンともスンとも・・・。
あら!
日にち的に、パソコン屋に修理に持って行く時間はありません。直ってもデータが消えている可能性も・・・。
4年前に買った筆王のCDを新しいパソコンにインストールし直そうとも思いましたが、CDどこに行ったかなあ…。
いや、買いに行った方が早い。
限定版ですが、筆ぐるめや筆王のCD付ムックが500〜900円で買えます。
これを新しいパソコンに入れてOK。
でも住所録がXPに入ったままなので入力し直しです。
プリントアウトした物は数年前のしかありません。バックアップを取っておかなかった!
引っ越した人、結婚して名前が変わった人もいたはず。
去年は喪中だったので年賀状はありません。一昨年に来た年賀状を出して確認しながら二日がかりで200人近い知人親戚の住所入力。
ああ、疲れた。
「パソコンて不便やなあ」
そう、突然データが消えたり、パソコン壊れたりしますからねえ。
なんとか年内に印刷までこぎつけた。
まあ、枚数が多いから手書きよりは早いでしょう。
↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを

にほんブログ村
スポンサーサイト