fc2ブログ

似顔絵ケーキ

  人気ブログランキングへ

 最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。



昨日は一日遅れですが、高1の娘が母の日のケーキを作ってくれました。

日曜の母の日当日は、娘と二人で地域の行事のグランドゴルフに参加していたので特に家庭では何もしなかったのでした。

「母の日だったのに何もしてあげなかったね」

「いやいや、さっき、母の日だからって、肩たたいてくれたじゃないの、十分だよ」

本当は母の日に何かプレゼントを作るか、買うかしたかったのかもしれません。

でも我が家は街から遠いので車が運転できないとプレゼントや材料を買いに行かれないのです。


月曜になって、放課後買い物をしたと言っていましたが、学校の目の前のスーパーで材料を買ったのでしょう。

家に帰ってから、説明書を読みながらがんばって作ってくれていました。

飾り用のカラーのチョコペンシルも買ってきて似顔絵も描いて。

母の日のケーキ



母としてうれしかったのでアップすることにしました。


↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを

にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



開かずの扉「車」

  人気ブログランキングへ

 最新記事がトップに来ています。最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。



以前、台所のドアの鍵が壊れて締め出されてしまったお話はしました。

あれ以来、台所のドアはオートロックと呼んで出口専用になっています。


車のドアもおかしくなっています。古いですから。

ある時、車に乗るときに右の後部座席のドアを開けようとして取っ手を持ったら、プラスティック部分がパキッと折れてしまいました。

車のドア


これで外からは開けられなくなってしまいました。わずかに残った取っ手部分を持って苦労すれば開きますが。

乗るときは運転席から手を伸ばして中から開けるか、窓が開いていれば窓から手を突っ込んで。

主に左から乗るようにしていました。

南の島の強い陽射し、紫外線でプラスティック製品はすぐ劣化してパリパリのボロボロになってしまいます。


そしてある日、左側後部座席から降りようとしてドアを開けた瞬間、ガキッと嫌な音がして、ロックが壊れました。

今度は中から開けられなくなりました。外からは開きます。

左後部座席に乗ったら右から降りるか、ほかの人に外から開けてもらうかです。


後部座席は左から乗って右から降りるというのが便利です。

助手席も最近までドアのロックが壊れ、中からも外からも開きませんでした。

助手席は荷物置き場専用にして、どうしても5人乗りしなければならない日は、運転席から乗って、ヨイショヨイショと助手席にずれるか、後部座席から座席をまたいで助手席にわたっていくという運動が必要でした。

でも、それでは車検が通らないので、助手席のドアは交換してもらいました。


外からしか開かないドアと言うと、学生時代に乗せられた覆面パトカーが、後部座席は中から開けられずに外からしか開かなかったのを思い出します。

お断りしておきますが、覆面パトカーに乗ったのは犯罪の被疑者だったからではありません。

バイク盗難に遭ったので被害届を出して、その後乗り捨てられたバイクを見つけました。

バイクを発見した場所の確認に警察の人に立ち会ってもらった時のことです。

↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを

にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村
プロフィール

野生児の妻

Author:野生児の妻
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード