fc2ブログ

タイヤが無くても車は走る?

  人気ブログランキングへ

 最新記事がトップに来ています。

最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。


春休みの最後の日、夕日を浴びて病院から車を走らせていた時でした。

ボコボコボコ・・・といやな音がして、左前輪がパンクしました。

山際の急な下り坂です。仕方なくゆっくり坂を下って水平に近い場所まで来て停車。

トランクからスペアタイヤを出していつものように自分で交換しようとしました。

JAFなど使ったことはありません。だいたい離島にJAFの人は居るのだろうか?

田舎ではなんでも自分でやるのです。

久しぶりに出したジャッキはハンドルを回しても膠着して固くてうまく動きません。

目一杯低くしても小さくはならず、車体の下に入りません。

父さんはまだ東京だし・・・。

困って、知り合いの車の修理屋さんに電話して来てもらいました。

この間にも娘からはメールが来て、飛行機が遅れたとか、那覇に泊まることになりそうだけどどうしよう、とか言ってきます。


何とかタイヤ交換して家に戻るころは暗くなっていました。

あと500mほどで家に着くという所で、

「ガガガガ、ゴゴゴゴ・・・」

とまた嫌な音が。

ん、またパンクか?

前輪はどちらもタイヤが磨り減っていて、いつパンクしてもおかしくなかったので覚悟はしていました。

またスピードを緩めて道路の端に車を寄せ、ここも下り坂なので水平なところまでゆっくりと進んでいきます。

すると車の前方にタイヤがコロコロと転がっていくのが見えます。

「何?!私の車のタイヤ!!はずれたの?!」

目を疑ってしまいました。

さっき交換してもらったタイヤがはずれて下り坂をコロンコロンと転がって行きます。

そしてちょうど街灯もない真っ暗な道路の脇、一段低くなっている畑の方にジャンプして飛んで行って見えなくなってしまいました。

ナットの締め方が甘かったのでしょうか。タイヤをはめてあった4個のナットも吹っ飛んでどこかに行ってしまいました。

タイヤが1個ない車はそれでも惰性で何十mか進んで行きましたがついに、ガッタン!と止まって動かなくなりました。当然ですね。

あああ、タイヤが取れた・・・。

真っ暗な中、タイヤもナットも探せません。

仕方ない、明日明るくなってから探すか。

車を置いて、家まで歩いて帰って行きました。駐車違反ですがやむを得ません。

いやいや、明日の朝は娘たちが帰ってくるから空港へ迎えに行かなくちゃ。車どうしよう。

市内に住む弟に電話して車を借りようとしましたが。

「ボク、ビール飲んじゃったから運転できませんよ。嫁さんもビール飲んだからダメです」

ああ、困った。と、思い出したのは同じ村に住む人で、車を2台持っている知り合いのこと。

どうしても必要な時は車を貸してくれると言っていました。

家からは1kmくらいありますが、歩いて行くしかないのです。

快く貸してくれました。

乗って帰って家で那覇のホテルの予約などしていると、

「こんばんわ」

村の住人ですが別の人が来ました。

「お宅の車、あそこに停めてあるのは危ないよ。移動した方がいい」

たまたま用事があって通りかかったら真っ暗な道路に黒っぽい車が停めてあってビックリしたそうです。

「カーブだし、知らずにスピード出してきた車がぶつかったら大事故になるよ」

それはそうです。でも移動しようにも、タイヤをはめないと動かせません。

もうスペアタイヤはありません。

「今ライトで照らして、ボクはナット3個は見つけたよ」

もう一人近所の方もライトで照らしてくれて、いっしょに畑の方に転がって行ったタイヤと、道路に落ちていた残りのナットを見つけてくれました。

これで何とかなる!

通りかかったこの村の人は、以前車の修理屋で働いていた人でした。

ジャッキや工具も上等なのを持っていてスイスイとタイヤをはめてくれました。助かりました。

これで翌朝の空港お迎えもできました。

借りた車も翌日返して、安心したと思ったら、夜になってまたパンク!

今度は右の前輪。

もうスペアはない。

さっき返したばかりの車を1km歩いてまたまた借りに行くことになりました。

パンクしたタイヤは街に持って行ってタイヤ屋さんに行って修理。

持ち帰ってタイヤ交換。今度はスパナに足を載せて体重をかけてナットをしっかり締めました、

街まで約20㎞の道のりを1日に何回往復したことでしょう。

タイヤは早めに交換しましょう。



にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



新学期から朝帰り

  人気ブログランキングへ

 最新記事がトップに来ています。

最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。


またまたブログ放置してしまいました。

春休みじゅう娘たちと父さんが旅行に出ていたので、私1人留守番だったのです。

イヌ6頭、ヤギ6頭、孵ったばかりのヒヨコたち、ニワトリ、少し大きなヒナ、それぞれエサがちがうし世話があるので忙しかったわけです。

それと入院中のおばあちゃんの介護です。

食事時間には病院に行って食事を食べさせる。

寝たきりで寝返りができないので、床ずれができないように時々体位を変えてあげる。

家族が行かなくても看護師さんがやってくれるのですが、息子としてはできるだけ自分でやってあげたいのです。

孝行息子の父さんは、市内に住む弟と交替で、毎日病院に行って世話をしていました。

今回は旅行に出る間、私と弟とでおばあちゃんの面倒を看ることになりました。


春休みが終わって、娘たちが、その二日後に遅れて父さんも帰ってきました。

また、病院に通っておばあちゃんの介護の仕事は父さんがやってくれるようになったので、ほっと一息。


父さんと娘たち、春休みの前半は信州でスキーなど、後半は東京の長男のアパートを拠点にして行動していました。

6畳の和室に3人押しかけて、娘たちは寝袋で、父さんは押入れで寝ていたそうです。

東京では友達と会ったり、娘たちは私の妹に映画や中華街に付き合ってもらったり、従妹と買い物に行ったり、楽しんでいたようでした。

石垣―那覇間の飛行機は全日空ですが、那覇ー東京はいわゆるLCC、安い航空会社を使いました。

羽田でなくて成田空港ですが、それでも「片道六千円台」は安い!

セールのときには「成田ー那覇四千円台」もあります。昔の割引無しの運賃はなんだったんだ!

成田空港も、東京駅からシャトルバスを使えば1時間、900円で座って行かれるのでラクチンです。


春休み最後の二日間は東京は大荒れの天気でした。

首都圏の交通は乱れて、飛行機が飛ぶか、成田までたどり着けるか心配でしたが当日は晴れました。でも強風。

成田まではバスも出て順調でした。

空港で手続きして少し遅れましたが搭乗まではなんとか。

飛行機に乗ったまま離陸が2時間も遅れ、那覇に着いたら石垣行きの全日空最終便は出た後。

「帰れない!明日は始業式!」

LCC航空会社に発行してもらった遅延証明書で、全日空の航空券は翌日の朝の便に手数料無しで振り替えてもらえましたが。

那覇空港では泊まる事はできません。

那覇市内の安いホテルがたまたま空いていたので高校生の長女と中学生の次女は那覇で1泊。

翌日、新石垣空港へ着替えのセーラー服を持って迎えに。

その足で登校。始業式には遅刻になりましたが、入学式には上級生として出席できました。

その頃家の車が2度もパンクした事などこちらもアクシデントがありましたが、また次回にでも書きますね。

にほんブログ村 小説ブログ コメディー小説へ
にほんブログ村
プロフィール

野生児の妻

Author:野生児の妻
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード