イノシシ天国 その14

最新記事がトップに来ています。
最初から読まれる方はここ「キャンプへGOその1」からどうぞ。
→イノシシ天国 その13からつづく
家から一歩も出ちゃダメとは言っても、子どもたちは遊びたいのです。
家に帰ってこないで学校や友達の家で遊ぶ分にはかまいません。
夕方迎えに行ってやればいいのです。
そして、数日後、
「今日、くるみの家に遊びに行ってもいい?」
「え、ちょっと困るな」
「何で?」
「危ないからよ」
「危ないことなんかしないよ」
「そうじゃなくて、うちは危険なの」
「何が?今まで遊びに来てもよかったじゃない」
(イノシシが家を包囲してるからだよ)
「ううん、今は・・・まあいいか。その代わり家の中だけで遊んでね」
「いいよ」
うちの子は遊びに行かせているのに、よその子は出入り禁止というのもおかしいと思われます。
車に乗せて連れて来ましたが、我が家の子どもたちのように車から素早くプレハブのドアに直行してくれません。
「早く、外に居ないで、家に入るの!」
「え?」
友達の手を引っ張って急いでプレハブの中に押し込みます。
「イノシシがその辺に逃げているんだから」
「ひゃー」
「絶対に外に出ないでよ」
「うん、わかった、出ないよ」
あーあ、できればイノシシが逃げていること、誰にも知られたくはなかった。
毎日家の外に出るときは気をつけて見ているのですが、イノシシの姿が見えません。
夜行性ですから昼は藪の中などでじっとして寝ているのかもしれません。
逃げる前のイノシシたちはそうでしたから。
昼間はエサを食べる時以外はいつ見ても寝ていました。
夜は歩き回っているのかも知れませんが、もともと夜間は外には出ません。
ハブに咬まれたくないですから。
毎日同じ場所にエサだけは撒いていますがそれを食べに来た形跡があるのでたぶん遠くには行ってないでしょう。
しかしそれもあまり食べなくなりました。
「他に食べ物を見つけて生活しているってことか?」
困ったことになりました。
山に逃げてしまったらつかまえられません。
以前に逃げ出したイノシシは仲間が恋しかったのか、食べ物が山で見つけられなかったのか、だいぶ経ってから自分で戻って来ました。
そして檻の周りをウロウロと入りたそうにしていました。
一部金網を開けてやると素直に入って一件落着となったのでした。
今回もそれを期待しているのですがなかなか戻ってきません。
家のドアの前に居座られるよりは人間にとって安全ですが、財産である家畜(売りも食べもしないからペットというのでしょうか)を失うのは悲しいことです。
「いつか帰って来るさ」
(生きていれば・・・。)
心配なのは、今がイノシシの猟期だということです。
牧場の前をイノシシ狩りの車が通る時期になりました。
「うちのイノシシ撃たれちゃったりしないかな?」
「うーん、どうかな、山の中に行かなければいいんだけどねえ」
そうこうするうちに父さんが和歌山から帰って来ました。
でもおばあちゃんの所にまたすぐ帰って行かなければなりません。
手術が終わってもまだリハビリが必要なのでそのめんどうを看るために数日したらまた行くのです。
つまり島での用事を済ませるための一時帰国(?)です。
「エラいことになったなあ」
「まだ遠くには言ってないと思うんだけど」
「エサを少しずつでも食べてるんなら夜になったらここに来てるってことだろう」
運よく父さんがいる間に大きいイノシシが二頭、しかもオスとメスが帰ってきました。
逃げた檻の近くまで来ています。
「おい、おいっ・・・」
小声で父さんが呼んでいます。
「今がチャンス?」
「オレがドアをそっと開けるから、後ろから静かに追ってきてくれ」
イノシシを驚かさないようにゆっくりと近づきます。
急に近づいたり大きな声を出したりすればビックリして逃げて行ってしまいます。
「はい、はい、いい子だねえ、行きなさいよ~~」
猫なで声で優しく追って追い込み成功。
あともう一頭。
「入った一頭が逃げないように見張っててくれよ」
「見てるよ」
「そんな遠くからじゃなくて、ドアを塞いで」
「ええっ、またあ?」
せっかく入れたのにまた逃げられては困ります。
でも逃げようと突進してきたら、ドアの前にいる私はどうなるの?
「大丈夫だよ、自分から戻ってきたということは帰りたかったんだよ」
それもそうです。
入ったメスのイノシシは囲いの中で落ち着いています。
「オスはメスのそばに行きたがるもんだ」
「ふーーーん・・・」
「何をニヤニヤしてるんだよ」
「イノシシも人間も同じだと言いたいのか?」
「いえいえ、フフッ」(動物は大体そうかな?)
「ほら、オスが来た」
オスを入れるべく、ドアの前を開けます。
中のメスが出るか、その前にオスが入るか・・・。
「ゆっくり挟み撃ちにしろ」
「ハイッ、ハイッ、行きなさいよー」
「あ、入った!!」
「やったあ!」
「早くドアを閉めろ」
これでひとまず二頭は捕獲。
そしてまた父さんが出発して行ってしまいました。
まだ二頭逃げています。
実はこのころ、イノシシどころではなく、もっと大きな問題をかかえていたのでした。
牧場は経営難から危機を迎え、牧場自体の存続が危うくなっていたのでした。
そのことはいずれまた別の章にしてお話しましょう。
→イノシシ天国 その15につづく
↓毎回クリックありがとうございます
↓みなさまのクリックで順位が上がります
↓1日1回のクリックを

にほんブログ村
スポンサーサイト